鯨の油そば 750円 (期間限定)
和えそば系
「クリスピーナ!?アブラソバ〜ナ!」
コッテリ:◎◎◎◎○(ねっとり濃厚な味わいの甘口醤油味)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(もっちり食感な中太麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。拍子切りチャーシュー、キクラゲ・海苔ほか)
おすすめ:コッテリ ガッツリ ワイルド 濃い味 チャーシュー 限定 人気店 デート 禁煙
住所:伊豆の国市南條184−2 高野ハイツ1F
TEL:055−949−2202
営業時間:11:30〜14:00(平日)
18:00〜21:30(平日)
11:30〜15:00(土日)
17:00〜21:30(土日)
休日:無休
駐車場:10
座席:カウンター7 テーブル2×2 座敷4×3
URL:http://ippiki-kujira.com/
最寄り駅:伊豆長岡駅
以前は多くの話題を振りまいていたギャグラーメン店である、「一匹の鯨」さん。
プロデューサーのシュールな日記が密かな楽しみだったブログも最近は更新されず、ちょっとさみしい思いをしていたところ、先日久しぶりに日記が書かれました。
2行ほどの短い日記でしたが、期間限定かつ気まぐれで「油そば」が提供されるとのこと。
普通のラーメン職人では絶対創造できないユニークなスープがウリのお店が出す、スープの無いラーメンである「油そば」とは、いったいどんな味でしょう?
しかも「期間限定かつ気まぐれ」とあっては、その気分が変わってしまう前に(提供が終わる前に)食べておかなくては!
というわけで、早速突撃してきました。
週末の夜とあって、お店は若いお客さんで賑わっていました。
そうそう、いつも来る度にこのお店って若いお客さんが多いように感じるんですが、やっぱりあちこちに散りばめられたシュールな掲示物や面白おかしいメニューの紹介がポイントなんでしょうか。
ちなみにこちらのお店のメニューは全て写真付きなので、配膳される前にどんなラーメンかわかるのは、親切安心反面、配膳された時の見た目の驚きは無いかも。
それは今回の「鯨の油そば」も同様で、それを見たときは(なるほど、意外と普通で来たなぁ・・)と感じつつも、忙しそうな店員さんを捕まえて無理やり注文してみました。
んで、ラーメン・・じゃなかった、油そばでした。
スープは・・・と行きたいところですが、汁なしなので、いきなり麺から食べます。
油脂のネトっとしたコッテリ感に、濃厚な甘さがひときわ目立つ醤油味ベースのタレが絡む麺は、ウェーブ激しい中太麺。
やや固めに茹で上げられており、モチッとしたコシのある歯ごたえが印象的。
ここまでなら単に甘みの強いごく普通の油そばなんですが、鯨らしさとして白ごまが油そばなのに汁なし坦々麺のようにクリスピーかつ香りが立っており、いいアクセントになっていました。
具材は大きく拍子切りしたバラチャーシュー、キクラゲ、半熟玉子、白ネギ、岩海苔。
油そばにキクラゲって珍しいですね。白ごまもそうですが、食感のバリエーションが豊かですね。
そういえば9の付く日は鯨の日として、今日はこれ以外にも限定メニューが提供されており、そちらにも食手が伸びそうでしたが、ラーメンは細く長く楽しみたいので、また今度の楽しみに。
かなりさん、先日、この暑さのためか大ボケかまして、「選り道」さんに書いてしまったコメントを今度こそ間違いなく、「一匹の鯨」さんのところに投稿させていただきました。
----------------------------------------
先日「冷やし中華2010」と「丸印のカレーつけ麺」を試しました。
冷やしのほうは、汁(タレ)がほとんどなく油ソバの油が冷やしダレになったような感じ。麺もちょっとぬるいかな。太麺。
カレーのほうは、(たしか)10種類以上のスパイスを効かせた一品で、私の舌では、ほほーという言葉でしか形容できません。
子供の注文した「魚介が香る、あっさりラーメン」(白湯ラーメン)がいつもながらの味で一番旨かったですが、上記2品も「気まぐれ期間限定」なので、味わえただけでも満足でした。
>ぜんたろうさん
転記ありがとうございます。
私の方ですればよかったですね。。