辛〜いらーめん 880円
味噌系
「なめてかかったら、いかんぜよ!」
コッテリ:◎◎◎◎○(辛味が後からジワジワ迫る、濃厚豚骨味噌スープ)
麺の太さ:◆◆◆◆◇(モチっとした食感のストレート中太麺)
量の多さ:■■■■□(麺量普通。モヤシ、チャーシューほか)
おすすめ:コッテリ ガッツリ ワイルド 濃い味 辛い ぶらり 穴場 駅近 禁煙
住所:裾野市佐野806−8
TEL:なし
営業時間:11:30〜15:00
17:00〜22:00
休日:月曜
駐車場:2
座席:カウンター7 テーブル4
禁煙:全席禁煙
URL:http://ameblo.jp/yukibou0107/
最寄り駅:裾野駅
この土日は久しぶりに家に引きこもり、PCに向かってずっと作業をしていました。
いつもの週末ならまずラーメン食べ歩きを中心に行動していたのですが、ちょっといろいろ思うことがあり、ずーっと必死に作業していました。
自分でも感心するくらい集中してやっていたおかげで何とか目標はクリアでき、とても充実した達成感を味わった日曜日の夕方。
土曜の朝からまともな食事を取っていなかったので、夜くらいはやっぱり外でラーメンが食べたいよなぁ・・とベランダから三島の街を見下ろしながらぼんやりしていたとき、ふと行ってみようと思ったのがこちらのお店。
自宅からも近い「ゆき坊」さんです。
静岡東部では「横浜家系」ラーメン店が乱発しており、その影響からかどうも各店共に人気に陰りが見え始めたように見えます。
こちらのお店もそんな横浜家系インスパイアのラーメンを出していますが、他のお店がオーソドックスな横浜家系の豚骨醤油ラーメンを主軸に据えてずっと変わらないのに対し、こちらのお店はもう一つ強力な商品力を持つ「油そば」があり、しかもファンを飽きさせぬようセンスが抜群にいい限定メニューを次々繰り出すなど、非常に魅力に溢れるお店だったりします。
そんなわけで、今日は私が特に気に入っている「油そば」狙いで突撃してみました。
お店に着き、車から降りて目に飛び込んできたのが、「辛〜いらーめん」と書かれた写真付きのメニューポップ。
そういえば、お店のブログで紹介されていたなぁ・・と思い出しました。
券売機の前に立って、どうしようかとても悩みました。
店主に「辛〜いらーめんって、辛いですか?」と、日本語としておかしな質問をしてみると、「みんな苦しそうに食べてます」との答え。
うわぁ、よっぽど辛いんだろうなぁ・・やっぱやめとこうかなぁ・・
んでも、この機会を逃したらもう食べられなくなるかも・・・と悪魔のささやきが聞こえた為、「辛〜いらーめん」のボタンをポチっと押しました。
で、その「辛〜いらーめん」が目の前に置かれ、そのワイルドな盛りつけに驚きます。
なんとなく、糸唐辛子が普通よりも多いような・・・(^_^;
山と盛られたモヤシをよけて、まずはスープを飲んでみます。
ゆき坊自慢のトロミある濃厚な豚骨スープに、味噌ダレの奥深い甘味と芳醇な香りが加わる、力強い味わいのスープ。
スープ表面には動物油の他、ラー油らしきものも振りかけられています。
食べ始めはそれほど辛味を感じないので、なーんだ、こんなものか・・と甘く見ていましたが、
食べ進めるうちに、モヤシに振りかけられた粉唐辛子や糸唐辛子が溶け始めると、押し黙ってしまうほどの強烈な辛味が顔をのぞかせます。
とにかく唐辛子の辛味がグイグイと前に出て、舌先はもちろん、口の周りもヒリヒリするほどの辛さ。
麺はストレート中太麺。
やや固めの麺ですが、モチッとしたしなやかなコシもあります。
具材はモヤシ、青ネギ、粉の唐辛子に糸唐辛子、チャーシューに半熟玉子、大判の海苔。
麺以上に具材がたっぷり乗っているので、高めの値段ながら食べ応えがあります。
いやぁ、みんな苦しそうに食べるというのが、よーくわかりました(笑)
それも単に辛いだけじゃなく、辛味噌豚骨ラーメンとしてきちんと纏まっていて旨いっていうのが、凄いですね。
家系のラーメン店はこのところ至る所に増えてきてますね。
今年は淡麗系のラーメンが流行るそうですが、どんな味なんでしょうね^^;
>リンクーさん
数が増えると選ぶ楽しみも増えていいですよね。
こんばんは〜 かなりさん
辛〜いラーメンを食べられましたか
味噌味に辛味がじわ〜と効いて、途中から汗も出て来て
寒い日にぴったりの美味しいラーメンですよね。
近くのお店ですので、もうちょくちょく食べに行ってます。
>REMYさん
そうそう、途中から汗かき始めるんですよね。
前半はそうでもなかったんですが、後半は結構辛かったです(^_^;