桜鯛そば 900円 (4月度限定)
魚介系
「濁るくらいまで炊きあげた鯛出汁が、力強い旨味を放つ一杯!」
コッテリ:◎○○○○(重厚な味わいの和風鯛出汁スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(ツルシコ食感のストレート細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。鯛の切り身、白髪ネギほか)
おすすめ:アッサリ ジンワリ 濃い味 華やか 上品 自家製麺 無化調 限定 禁煙
住所:沼津市花園町8−10 第一セダーマンション101
TEL:055−925−3869
営業時間:11:30〜14:30
17:30〜21:00
休日:月曜、火曜
駐車場:6台
座席:カウンター9
URL:なし
最寄り駅:JR東海 東海道本線 沼津駅
限定ラーメンの巨匠が居るお店、「支那そば屋 わさらび」さんに突撃してきました。
3月度は忙しくて結局1度も限定を食べることが出来ませんでしたが、4月度は頑張って食べますよ〜。
夜の部開店間もないですが、お店は若いカップルにいかつい同業者風の男性二人、端にはお仕事途中の方がいらっしゃいました。
食券方式になったので、券売機の前に立ち、今月の限定は何かなぁ・・・と見回すと、
3月の中盤より始まった「はまぐりそば」に、新たに「桜鯛そば」と「鯛つけそば」などがありました。
どれも去年食べたメニューではありますが、なかなか突撃できないお店なので、思い切って一番高い「桜鯛そば」の食券を購入してみました。
ちなみに、食券には「メニューD」と書かれていました。
限定メニューはレギュラーメニューと違い、より意匠のあるどんぶりが使われ、この桜台そばもそれは同じ。
ぬくもりのあるどんぶりにレンゲを差し、まずはスープを一口飲んでみます。
その名の通り「鯛」を使ったスープは、非常にアッサリとしつつも鯛の重厚な旨味が前面に出た和風な味わい。
確かこれは鯛の頭を使ったと聞いていますが、その影響からかちょっと臭みが鼻につきますが、白濁するほどに炊き出されたスープは、普通の澄まし汁などでは得られない強い鯛の旨味がしますね。
店主は元々和食を得意とした調理人であったためか、特に魚系の出汁は日本酒などを臭み消しに使う手法が定番のようで、その日本酒の香りや酸味が残るためか、どの魚介素材を使っても同じような風味が感じられます。むしろそこが他のお店にはない、「わさらび」らしさ、でしょうね。
麺は自家製のストレート細麺。
水分量が多く、麺自体に透明度があり、ツルツルとした喉ごしと、シコシコとした食感がここの名物でしょうか。
具材は桜鯛の切り身、塩漬けした桜の花、貴重な熱川ポークのバラチャーシュー、メンマ、水菜、白ネギ、海苔。
日本酒の効いた和風出汁や、珍しいラーメンに目がない方にお薦めの一杯です。
5/6現在の限定メニュー
「ざるつけそば」
「ニューサマーつけそば」
「桜鯛そば」
「鯛出汁つけそば」
です。
ファンの方お早めに!
>ペリエさん
おぉ、もう5月にはいったんですよね。
鯛のメニューはまだ続いているんですね。
ざるのつけそばは食べてみたいです。
いつも情報ありがとうございます。
はじめまして。
限定の鯛は5月16日までの予定らしいです。その後に昨年も提供した鶏そばのニューバージョンを提供するとのこと。毎回とても楽しみなわさらびの限定です。
>わさわささん
初めまして、情報お寄せ頂きまして、ありがとうございます。
パワーアップした鶏そば、楽しみですね。
忙しくてなかなか突撃できていませんが、近いうちに限定狙いで突撃してきたいと思います。
通常メニューも久しぶりに食べてみたい気もしますし。
これからもよろしくお願いします。
「桜鯛そば」「鯛出汁つけそば」の提供終了です。
「鶏そば」始まりました。
>ペリエさん
おっと、またまた限定メニューが投入されましたか!
早めに行かなくっちゃ・・
いつも情報ありがとうございます。