ラーメン 490円
あっさり系
コッテリ:◎◎○○○(あっさり豚骨ベースの濃厚醤油スープ)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(やや細めの中太麺)
量の多さ:■■■□□(海苔が岩のりっぽくて不思議です)
おすすめ:ガテン、ファミリー、お手軽、ぶらり、アッサリ、濃い味、老舗、安い
住所:静岡県沼津市西沢田358−5
TEL:055−976−8500
営業時間:11:00〜22:00
休日:火曜
駐車場:あり
座席:カウンターあり テーブルあり
禁煙:喫煙可
出前:不明
URL:なし
雰囲気:子連れ△ カップル○
最寄り駅:ぬまづ
ちょっと醤油の立った濃い目のラーメンが食べたくて
今日はこのお店をセレクト。
意外にも穏やかな出汁に少な目の醤油ダレなラーメンでした。
豚骨ベースで穏やかな甘味を感じるスープですね。
ストレートな甘味も感じるので、タレにも工夫があるのかも。
薄いと言っては失礼ですが、本店よりもこちらの方が柔らかな甘さを
感じます。
ジジィクッサイ駄洒落を書いてしまいましたが、本当に
アツアツでなんかほっとするラーメンでした。
たまーにこういうオーソドックスなラーメンを
食べたくなるんですよね。
ひっきりなしにお客さんが入ってくるのも、
なんとなく理解できる気がします。
仕事の帰りに家で夕飯では21時をすぎてしまうと思い、立ち寄りました。
手打ちを食べました。
いつもそうなんですが、1人で行くとおばちゃんがすごく気を遣ってくれてテーブル席に座らせてくれます。オンナひとりでカウンターってやっぱりヘンなんだろうか?
それって空いてました?
もし空いてたらあえて広いテーブルに案内したとか。
それともVIP待遇とか。。
カウンターは一人おきぐらいににお客さんが座っていて、独りできているおばちゃん客もいました。
テーブル席は家族連れが1組でしたよ。
入り口近くのテーブル席に座りました。
VIPだとしたら、顔覚えられてる?
チョット恥ずかしいなぁ。笑←そんなことはないとおもいますが。
カウンターがやや混みだけど、
テーブルが空いていたので、
そっちでゆったり食べてもらおうって
配慮かもしれませんね。
よかったじゃないですか(^^)
次郎長さん本店は、30年ほど前にできた沢田店ですよ。東名の方は遥か後です。
今でも思い出します雀荘とのセット「はとっぽっぽ}でしたね。
今の雀荘は名前が違いますね。
手打ちの好きな人多いのですが、どーも・・・・です。
おぉ!深い情報ありがとうございます!!
そういえば、そんな雀荘があった気がします!
ほんのり懐かしいです!
なんて書いていたら、
なんだか今すぐ豚平に行きたくなっちゃいます!