「トロリとしたスープが上品かつ繊細な、ダブルテイストの豚骨ラーメン」
コッテリ:◎◎◎◎○(トロミあるコッテリ豚骨スープに魚粉香味油を散らして)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(自家製ストレート細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。炙ったチャーシュー、水菜ほか)
おすすめ:コッテリ,濃い味,華やか,上品,自家製麺,深夜,お手軽,ほんわか,ぶらり
住所:静岡市葵区東千代田3丁目6−6
TEL:054−669−6696
営業時間:11:00〜14:30
17:00〜22:00
11:00〜22:00(土日祝)
休日:なし
駐車場:なし
座席:カウンター5
URL:なし
最寄り駅:なし
2009年11月下旬オープンの新店。
最近は週末はというと、静岡中部のラーメン屋さんを目指すことが多く、
今日もそんな感じで国道1号バイパスから千代田I.C.を下り、静岡市中心地を目指していました。
多くのラーメン好きな方がそうだと思いますが、不思議なもので、
ラーメンのことばかり考えていると、意識しなくてもラーメン屋さんの幟とか、看板が無意識に目に付く物で、
このお店も昼間に通りがかりに見つけたものでした。
そのうち来よう、と思ってその時はお店を見つけたことをtwitterでつぶやく程度に留めていたんですが、
実は夜に突撃予定だったお店2軒とも定休日だったようで、帰り道にどこに寄ろうか考えていたところ、
ふと昼間見かけたこのお店のことを思い出しました。
お店に着くと、店内からは灯りが見えたため、やっているかどうか微妙な雰囲気でしたが、
とりあえずお店隣の駐車場に車を停め、店内に向かうことに。
お店に入るなり「やってますか?」と訊くのとともに、「駐車場って隣でいいんですか?」と訊くと、
お店には駐車場が無いそうで、困ったなと悩んでいると、流石地元の利、別の駐車場を案内してもらいました。
車を移動させ、再び店内に戻ります。
カウンター5席の小さなお店では、奥でおばちゃんがひたすら餃子を作っていました。
メニューはラーメンメニューが主で、坦々つけ麺を筆頭に、担々麺・長浜とんこつ・和風とんこつ・つけ麺があり、
サイドメニューのご飯物として豚めしやねぎキムチ丼といったものがありました。
麺メニューを選ぶのにとても迷いましたが、長浜とんこつだとシンプルすぎるし、お店一押しの担々麺だと初めての突撃ではなんとなく冒険しすぎのような気がしたので、「和風とんこつ」を注文してみました。
調理の最中、店内を見回してみると、麺は低かんすい中加水の完全自家製とあり、ラー油やゴマダレに拘った担々麺がやっぱり一番のウリのようです。
で、ラーメン。
最近カメラを変えたばかりで慣れておらず、ブレた写真でごめんなさい。
白濁したスープは、マイルドでトロミを帯びたどちらかと言えばコッテリ気味の豚骨スープ。
臭みも無く、上品な口当たりは女性にもウケそうな感じ。
これに魚粉の香味油が振りかけられ、その風味が徐々にスープに溶け出すとあら不思議、豚骨魚介スープに変化していきます。
この手のスープ好きなんですよね。
麺は自家製のストレート細麺。円形断面の細麺は若干固めに茹で上げられており、パツパツとした食感と熟成感ある舌触りやしなやかなコシを持っています。
トロミで食べさせるスープとのマッチングもいい感じですね。
具材は炙ったチャーシュー、色濃く煮付けたメンマ、水菜に青ネギ、スープに沈んだタマネギが少々。
ラーメンが到着した直後に見た目からして某店に似ているなぁと思って食べ始めたところ、味もやっぱり某店と一緒でした。
静岡勤務時代にはよく食べたラーメンなので、懐かしさとともに、自分はこの手の味が好きなんだなぁと再確認しました。
駐車場が無いのがネックですが、今度は是非担々麺を食べに行ってみようと思いながら、お店を後にしました。

いつも楽しみに読ませていただいてます。
吟蔵さん行ってきました。
担々麺を食べたのですが、ものすごーく美味しかったです。
あれはオススメです!
今度行ってみよう!と思いながら読み進めていました。
某店ってのは、一十百千万・・・の蔵の店でしょうか?
違っていたら、こっそり教えて下さいませ。
見た目にあの数字の付くお店に似ていますねえ。
オイラも好んだ味です。
しかし、行こうと思っていたお店が休みだったとは残念です。
>ヤングさん
初めまして、コメント頂きましてありがとうございます。
やはり!担々麺旨かったですか!今度は是非担々麺狙いで突撃してみますね!
>近所の後輩さん
初めまして、コメント頂きましてありがとうございます。
そうです、その数字の付いたお店です。
一応その屋号は伏せておきましたが、味や見た目はまさにあのお店を想起させる物がありました。
是非行ってみてくださいね!
>actionsceneさん
そうなんです。。どうやら日曜定休のようで。。
でも、青葉通りでクリスマスイルミネーションがみれたので、ラッキーでした。
はじめまして、某お好み焼き屋の店主です。
私も行ってきました。
ご主人に似てますねって言ったら、
ここはあのチェーンでやっているっていうか
あのチェーンは私がやっているんです。
新しいことをやりたくてって言ってました。
またよろしくお願いいたします。
>やまちゃんさん
こちらでは初めまして!
コメントありがとうございます。
なるほど、事情がわからなかったのであえて「千の蔵」というのをぼかして書きましたが、
その事情なら書いても問題なさそうですね。
流石創始者のお店だけあって味はこちらの方が良かったです。
また行ってみます!
情報ありがとうございます。
先週行ってきました。一回目はつけ麺、二回目は
和風とんこつを食べました。見た目とは裏腹に意外とあっさりな感じで拍子抜けしました。次は長浜とんこつをと思った矢先にふと上のおすすめを見ると「味噌つけ麺」が。限定メニューでしょうか?どちらにしようか迷ってます(笑)
>つけめん王子さん
おぉ、新メニュー登場ですか!?
私が突撃した際は味噌は無かったので、
ブームを意識しているんでしょうか。ちょっと気になりますね。
こんばんは。今日の昼に「長浜とんこつ」を食べに吟蔵に行ってきました。
分厚い炙りチャーシューが入って580円、替え玉を頼んでも680円なのでかなりお得だと思いました。
こってりが苦手な人でも食べられそうな良い意味で丁度いい濃厚さで、個人的には吟蔵のメニューの中で一番好きな味です。
>つけめん王子さん
それは安いですね、イマドキにしては。
駐車場が無いのがネックではありますが、
なにげに今このお店がアツいですよね。
私も某氏に「ここの担々麺食べておいたほうがいいよ!」と絶賛されたので、今度行ってみようかな・・・と思ってます。
チャーシュがいいよね。
>らーーーーーめんknさん
初めまして、コメントありがとうございます。
そうですね、焦げ目が出るまで炙ったチャーシューは、端っこがカリカリとしてとてもクリスピーで旨いですよね。