信州味噌らーめん 650円(+炙りチャーシュー 1枚 120円)
濃厚札幌系
「北海道・九州・長野、ラーメンで旅行気分を味わってみませんか?」
コッテリ:◎◎◎◎○(濃厚な味噌味がインパクトあるコッテリスープ)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(縮れ中太麺はスープがよく絡む)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。山菜・モヤシ・肉味噌にフライドオニオン)
おすすめ:コッテリ、ガッツリ、ガテン、ワイルド、オイリー、濃い味、深夜、ぶらり、ファミリー、熱い
住所:富士市加島町1−30−1
TEL:0545−65−1001
営業時間:11:00〜24:00
休日:無休
駐車場:16
座席:カウンター4x2 テーブル4x4 座敷4x3
禁煙:全席禁煙
出前:なし
URL:http://www.misoya.net/index.html
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:JR東海道本線 富士駅
またまた久しぶりに、富士の「蔵出し味噌 麺場 千代商店」さんに突撃してみました。
今日このお店に突撃する前、既に別のお店でラーメン、しかも味噌のラーメンを食べており、結構お腹いっぱいでどうしようか迷いましたが、初志貫徹、最初から2軒行くつもりだったので、最初の目的を果たす方を優先してみました。
丁度食事時のピークともあって、店内はお客さんでとても賑わっていました。
カウンター・テーブル・座敷と揃っているため、個人客やカップル、ファミリーまで
いろんなお客さんがラーメンを楽しんでいらっしゃいました。
こちらのお店は味噌ラーメン専門店で、その味噌も北海道、信州、九州と3種類選べるようになっており、前回は甘口の九州を食べました。
で、今回は一番人気というかオススメらしい、やや濃い味の信州バージョンを炙りチャーシュー1枚トッピングして注文してみました。
そう、このお店はチャーシューがそのままでは付いていないので、食べたい場合はトッピングで注文する必要があります。
前回、ポップに描かれたチャーシューの写真がとても美味しそうだったので、今回は忘れずそれを注文しました。
こちらのラーメンも見た目アッサリしてそうな感じがしますが、スープを飲んでみるとそれがいい意味で見事に裏切られます。
味噌の甘い香りがプンプンと立ち、なおかつ味も非常に濃い、インパクトの強いガテンな味わいのスープですね。
甘口の九州味噌スープも良かったですが、これも凶暴な濃さに魅力を感じます。
麺は縮れた中太麺。加水が多くプルンプルンとした食感があり、麺が縮れているのでスープが良く絡みます。そのおかげか口の中ではスープを単体で飲むときと同じように非常に強い味わいが広がります。
具材は山菜に肉味噌、フライドオニオンにモヤシ、追加トッピングの軽く炙ったバラチャーシュー。
しつこいようですがスープが濃いので、モヤシや山菜が濃さ一辺倒のスープの味を適度に和らげてくれます。
追加トッピングのチャーシューは切り置きのようで炙った香ばしさよりも酸味が目立つ感じでした。やや厚めにカットされており、噛みごたえを残した茹で加減は結構好みかも。
私が店を出るときもひっきりなしにお客さんが入ってきます。
開店からあまり時間が経ってはいませんが、既にかなりの人気を誇っている感じです。
手軽に気兼ねなくサクっと味噌ラーメンが食べたいときに、オススメしたいお店です。
ブログ参考にさせて頂きます☆
>acoさん
100万円、頑張ってください!!(^^)!
気にはなっていたので、静岡の帰りに寄って来ました。
何だか、駐車場の車の台数にビックリ!
覚悟を決めて「信州味噌炙りチャーシューメン」をオーダー。
来ました。ほのかな優しい香りの味噌ラーメン。
スープを一口。薄いなあ。味は悪くないけど!?
しかし、食べ進むにつれて、例えは悪いが、「サッポロ一番の味噌味に近いなぁ」と感じてきた。
食べ終わってから後悔したのが、底に溜まっていた旨い味噌をガンガン混ぜて食べればよかったと・・・。
上部が薄くて下部が濃いため最後はショッパく感じたのが残念。
チャーシューは旨い!ただ、味噌漬けの為、側部がショッパ辛い。上手に食べれば厚切りだし、中央部は優しくて柔らかいし。美味しく食べれるのかなぁ。
初めてなので、食べ方がわからないので、すみません。こんなコメントで・・・。
次は、九州味噌にチャレンジだ!
>Naminaminamiさん
それって、味噌ダレが混ざっていなかったということでしょうか。。
私の時は混ざっていて濃厚だったので、そうじゃなければ最後の方は超濃厚だったでしょうね。。
でも次はきっとちゃんとオペレーションしてくれると思いますよ!
最近のチェーン店はレベルが高いですよ!
久々に再突撃しました。
前回のコメントもすっかり忘れて北海道味噌をオーダー。
来ました。ぱっと見、冷食の角切りフライドポテトがトッピングしてあり、ガックリ(^_^;)
それにしても、やはりホッとする味の方は魅力的。
麺も中太ちぢれ麺で味噌味との相性もGood!
何なのかなぁ?この安心感を与えてくれる味噌味とは?
ヤバい!心が折れそうだ!フリークになってしまいそう!!
味噌は何故かホッとするんですよね。
日本人の琴線に触れる味なんでしょうね。