月見油そば(普通) 500円(夏季限定)
油そば系
「純粋に麺の旨さが楽しめるシンプルな一杯」
コッテリ:◎○○○○(若干の油と醤油ダレに生卵を和えて)
麺の太さ:◆◆◆◆◇(絶妙なゆで加減のストレート太麺)
量の多さ:■■□□□(麺量やや少なめ。万能ネギと海苔が添付)
おすすめ:コッサリ、上品、オリジナル、安い、お手軽、ぶらり、穴場、限定
住所:裾野市佐野806−8
TEL:なし
営業時間:11:30〜22:00
休日:月曜
駐車場:2
座席:カウンター7 テーブル4
禁煙:全席禁煙
出前:なし
URL:なし
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:JR御殿場線 裾野駅
すっかり出だしが遅れてしまいましたが、ゆき坊の夏の限定を食べに突撃してきました。
当ブログで全開ブルースさんや麺二朗さんから頂いていた情報によると、讃岐うどん風で
しかもとてもローコストだということ。
どんなラーメンなのかワクワクしながらお店の駐車場に到着しました。
すると店前にその限定の写真が貼られており、食べる前から既に答えがわかっちゃいました。
どうやら具材を極力入れず、非常にシンプルに麺を楽しむ油そばのようですね。
食券機で「月見油そば」の普通盛りのボタンを押し、券を持ってカウンターに座りました。
日曜日のお昼時だけあって、お客さんも結構入っていますが、回転が結構いいので
それほど待たずにラーメンが到着しました。
見ての通り、メインのどんぶりには麺が盛られ、中央には生卵が乗っています。
別皿には刻んだ万能ネギと海苔が盛られており、後から入れてね!という意志が感じられます。
というわけで、まずは麺のみ食べてみます。
どんぶりの底にはわずかな油と醤油ダレが沈んでおり、あえて卵をよけて麺と醤油タレのみで食べてみると、純粋な醤油と違って旨味を強化した醤油ダレと若干の油の非常に
シンプルな味がします。
まさに讃岐うどん風という表現がぴったりな、麺の風味やコシを楽しむために、
あえてシンプルにしたかのようにも感じました。
茹で加減の絶妙さがもたらす、強さとしなやかさを両立したバランスのいいコシを純粋の楽しむことが出来ます。
このまま麺と僅かな油と醤油ダレ、絡めた生卵だけでも十分美味しいのですが、
あえて後半に万能ネギと海苔を入れ、混ぜながら食べてみます。
海苔が長くてちょっと鬱陶しい気がしないでもないですが、これらの具材を入れても
麺を楽しむ邪魔にはならず、飽きずに最後まで食べることが出来ますね。
今まではつけ麺にしろ油そばにしろ和え麺にしろ、どうしてもつけ汁やつけダレの主張が強くて主役ではないにしろ、味の存在が必ずあって麺そのものを純粋に楽しむ食べ方では
無かったかと思います。
しかし、この月見油そばに関しては、僅かな油と少ない醤油ダレのみの味付け。
麺が本当に主役になっており、非常にシンプルなので賛否はあるかと思いますが、
こういう食べ方もアリだよなぁと思いました。
讃岐うどんのラーメン版、と言ってしまえばそれまでですが、それを実現してしまう
店主のガッツと、絶妙な茹で加減やシンプルな具材構成をとったセンスに、ただ驚かされるばかりです。
「俺は麺料理にはちょっとうるさいんだぜ!」と自負するグルメの方にオススメしたい一杯です。
全開ブルースさん、麺二朗さん、情報ありがとうございました。
私もこの日のお昼に月見食べましたよ、前々日 私の隣の人が月見の残り汁にチャーシュー丼を入れており、下品と思いつつ、旨そう!大将の顔色を見ながらやってしまった!これも又旨かったです。
大将ごめんなさい。
裏メニューでもいいのでしばらくやってもらいたい。塩豚骨も登場してますよこれも限定みたいです。
>麺二朗さん
あはは!状況がよくわかって面白かったです。
へぇ、塩豚骨はいいですね。
行ってみなくては!
こんにちは〜 かなりさん
今日、19日(土)限定の塩とんこつラーメン
食べてきました。こってり過ぎないかすこし心
配でしたが、こってり豚骨と塩味はとてもマ
ッチしてて、とても美味しかったです。
お客さんも多くて人気店になってますよ〜
>REMYさん
お!もう新しい限定出てましたか!
これは行かなくては!!
でた〜限定油そば夜限定、温玉ベーコン写真を見る限り丼ぶりでは無く四角い平皿に盛ってありパスタ風になってましたよ、明日にでも食しに行って来ます。
>麺二朗さん
おぉ、またまた新限定登場ですか!
やば!早めに行かなくては!