冷やしラーメン「初号機」 800円
煮干し系
「強い煮干しの旨味に紫蘇が爽やかに香ります!」
コッテリ:◎○○○○(苦みの強い煮干しスープに紫蘇風味を効かせた冷たいスープ)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(キッチリ水で締めた粘りコシのあるストレート平打ち中太麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。ワンタン・半熟味付け玉子ほか)
おすすめ:必食、アッサリ、スッキリ、濃い味、華やか、上品、オリジナル、人気店、深夜、女性一人、限定
住所:沼津市日の出町2−53
TEL:055−924−0306
営業時間:11:30〜23:30
休日:なし
駐車場:7
座席:カウンターあり テーブルあり
禁煙:喫煙可
出前:なし
URL:なし
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:ぬまづ
5月下旬から始まった、卓朗商店の新たな限定ラーメンを食べに行ってきました。
ここ卓朗商店は昼と夜とで限定メニューが用意されているのですが、
山奥の工場勤務の私は昼の限定を食べるためには休日に突撃するしか無く、
なかなかありつくことが出来ませんでしたが、今日は地元で用事があったので、
満を持してお昼に突撃してみました。
清水町から沼津市に移ってきてからは、私が見る限りは店が空いていたことは一度もなく、
この日も行列が出来るほどの盛況ぶりでした。
30分ほど行列した後テーブルに案内され、オーダーを通します。
お昼の限定は2種あり、一つは冷たいラーメン「初号機」、もうひとつは確か「うまいらーベイビー」(名前違うかも)と
名付けられたコッテリ系のメニューで、今日は連れも居たので私が冷たいラーメン「初号機」、連れがもう一つの限定メニューを注文してみました。
席に着くまでは待ちますが、注文から配膳されるまではそれ程時間が掛からず、
私たちの注文もかなり早く到着しました。
丼ごとひんやりとした一杯。先ずはスープから飲んでみます。
ガツンとエグミや苦みをあえて出し、よりハッキリと煮干しらしさを演出したクセのあるスープは、1cm角に切った紫蘇がそのクセを包み込んで爽やかさに繋げるような、派手さと上品さが同居するアッサリしたもの。
普通煮干しのスープというとこのエグミや苦みを消すものなんですが、あえてよりハッキリと主張させたのは、誰にでも判りやすい味を目指したのでしょうか。
しかし、単にクセの強い煮干しスープだけでなく、そこにとても相性の良い紫蘇を合わせ、上品に纏めたところは流石ですね。
冷たいスープにも関わらずここまで煮干しの風味がガツンと立っているのも凄いなぁと思いました。
麺はストレート平打ち中太麺。
最近麺が変わったらしく、国産小麦100%の「わ華」を使っていると掲示があり、
少し調べてみると確かに日清製粉から出ている国産小麦を100%使った「和華」というブランドがありました。
その麺ですが、キッチリ水で締められており、とても冷たいのでもの凄くコシが強く、
また粘りもあって途中噛みきるのが大変なくらいしっかりとした麺でした。
加水が少ないため粉感が豊かですが、非常に滑らかさもあって、喉ごしもとてもいいですね。
具材は肉ワンタン・半熟味付け玉子、メンマ、海苔、水菜、白髪ネギ。
このワンタンも同じ麺同様、コシと粘りがもの凄く強い個性的な食感がありました。
ちなみに連れの「うまいらーベイビー」を食べてみましたが、所謂「二朗」をインスパイアしたモノのようで、豚骨醤油スープに角切りの背脂を浮かせ、大量のモヤシと花鰹が乗ったものでしたが、
二朗のイメージが持つ過激さとジャンクさは無く、逆に卓朗商店らしい華麗で上品な仕上がりになっており、二朗とは別の食べ物になっていました。
かなりさん
「所謂」という言葉を使いたがる傾向がありますが
使い方が間違っていると思います。
この記事の「所謂」も使う必要が全くありません。
>tosimonさん?
あれ?間違えてます?
>所謂(いわゆる)「二朗」をインスパイアしたモノ
でも、ありがとうございます。
今後は同じ意味で別の言葉を使うようにしますね。
「うぐいす」と「めじろ」を勘違いしている方が多いのと同じくらい
所謂を「しょせん」と読まれる方が多いようです
ひらがなにするのも良いかもしれませんね。
>三島のなべちゃんさん
おぉ、そっちの解釈がありましたか。
てっきり「いわゆる」の使い方が間違えているのかと、
いろんな国語辞典を見直してしまいました(^_^;
Google あたりで「所謂 しょせん」で検索してみると
結構出てきます、PC(ワープロ)が使われる以前には
通常ひらがな表記だったものが漢字変換されることが増え
同時に誤読誤解も広まっているようです。
「ご教示」を「ご教授」とするのも違った意味ですが増えていますね
>三島のなべちゃんさん
なるほどー、むやみに堅苦しく漢字を使うよりは
ひらがなの方が誤解が無くていいかもですね。
ご指摘ありがとうございます。助かりました。
そうか、いわゆるですね。
ラーメンのコメントが無いので食べに行ってきます。
昨日頂きました。
麺大盛りサービス、嬉しいですね。
確りとした麺の腰、冷たいと美味しくない叉焼は使用せず、もちっとしたワンタンを使用したアイデアも良いと思います。
スープも残したくない出来です。
伊駄天の冷やしも良かったけれど、卓郎も負けてはいません。
静岡のレベルは確実に上がっています。
>ハーモニーさん
個人的には夜も続けてやって頂けると有り難いんですけどね〜
昼のみだと平日は食べられないので・・(^_^;
確かに!
このところ定期的に突撃してますが、今日は初ものを食してので一筆・・・
今日は「肉つけ麺辛味」を注文!出てきたのは、真っ赤にラー油で染まったつけ汁!正直「失敗!」と思いました。というのも、自分は「しょっぱい」と「オイラー」には人一倍弱いからです・・・
とりあえず一口・・・「あれ?オイラーっぽくない」これが第一印象!そして、食べていくごとに、程よい辛さで「うまい!」お肉もいいアクセントになって、ほどなく感触!
で、もちろんスープ割り!・・・ほどよいゆずの香りがして、これまた「うまい!」たぶんスープ割りとしては個人的には1・2をあらそうほどの美味しさでした。
見た目ほど辛さや、オイラーっぽくなかったので、少しラー油に手を加えてるんでしょうね!^^
ピリカラ好きはぜひ!
多少の唇のヒリヒリ感を感じつつ、「たぶん近々また食べにくるんだろうなぁ〜・・」と思いながら、仕事にGO−−−
>ペリエさん
たぶん、卓朗商店のことですから、このメニュー用の自家製の香味油なんでしょうね、違うかな・・
今日は9月最後となる「梅香そば」をいただきました。その際の情報です!
「うまいらぁベイビー」と「合えそばバイビー」は9月で終了となります。未食の方は、このあたりではなかなかない「二郎系」ぜひお試しあれ!
去年同様「梅香塩そば」も→「ゆず香そば」に衣替えです!^^
>ペリエさん
いつも情報ありがとうございます。
今度は柚子ですか〜、楽しみですね!
今日の昼は、会社を出たのがお昼だったので、突撃です!
10月からの「ゆずワンタン」をいただきました。まだ、少々青い感じはしますが、「ゆず」の香りいっぱいの美味しい一品!今年は特にいろんなところで「ゆず」を具材に新作を出してますが、やはり先駆者の貫禄か・・美味しくいただきました!^^
>ペリエさん
おぉ、新メニューですか!
お昼のメニューでしょうか。
いつもながら、情報早いですね!
こちらのお店にも久しく突撃していないので、行ってみなくては・・
平日昼限定で「うまいらぁベイビー」復活です。
>ペリエさん
いつも情報ありがとうございます。
今年初のラーメンはここ!^^
15分ほど並んでお店の中へ!
大好きな「ゆず塩」に薫玉をつけ、美味しくいただきました!^^
で、オーナーよりおまけをいただき、これも美味しくいただきました〜!^^
完食です!
いつもお声をかけていただきありがとうございます。
今年も適度に、ラーメンライフをしま〜す!^^
>ペリエさん
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
今日は久々も「卓朗」さんです。
お目当ては夏季限定の「胡麻冷やし麺」
目の前に運ばれてくると、とりあえず目で清涼感を楽しめます!^^ 美味しそう〜〜
匂いをかぐと、カレーの香り!どうもカレーパウダーがかかっているみたいですね!
一口所望すると・・・・・「うまい!」が最初の印象に来ました。それほど麺の硬さ!それに絡みつくスープ!また水菜がいい仕事してます。カレーの味がまったくしなく、旨味に変っているなんざ、微妙なカレーパウダーの量は「卓朗」さんらしさか!
正直、「冷やし系」はあまり食さないのですが、これは本当に美味しかったです!^^
で、ふとポスターに目をみやると「JACK清水町店 鶏コラーメン」の文字が・・・これがまた美味しそう〜なんです!・・・行かねば!
お知らせ〜
7/10「くさでか」に卓朗さん出ますよ〜!^^
お見逃しなく!!!
>ペリエさん
私も某氏から是非行っとくべき!と聞いて、行きたいんですが、
それってお昼限定ですよね。私の場合お昼限定はかなりハードルが高くて・・(;^_^A
胡麻の冷やしいただきました。ちょっぴりあしらったカレー粉がアクセントになっていたりしておいしかったです。私の場合、夜限定だとまず行けないので、かなりさんには申し訳ないですが、なんだか得した気分です、ふふふ。
>ぜんたろうさん
あぁ残念!
実は昨日お昼に行ってみたんですけど、既に売り切れ。。数量限定だったんですね。
私にはハードルが高すぎて、これを超えるのはちょっと無理そうです。。
ちなみに普通のしょうゆラーメンを久しぶりに食べましたが、隙のない完璧な仕上がりで、見事な一杯でした。なにより麺が際立って美味かったです。
チラシのクーポンで餃子が無料の上、メール会員登録で煮たまご1個サービス(しかもこの登録時の受信メールは年内何度でも利用可!!)とくれば行くしかない、ということで早速卓朗商店に馳せ参じました。初登場のねぎみそラーメンを注文。麺は中太、味噌は私好みの濃厚で力強い味で魅了されました。大盛り無料に後で気づいたのが悔しかったなあ。
>ぜんたろうさん
おぉ、味噌が出たのですか!卓朗商店初ですよね。
これは食べてみなくっちゃ・・・