コッテリ:◎◎○○○(品良くインパクトある旨味が魅力のガツン系)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(スベスベな舌触りのストレート平打ち中太麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。ジューシーなロースチャーシューほか)
おすすめ:必食,アッサリ,スッキリ,ジンワリ,ワイルド,濃い味,華やか,上品,オリジナル,人気店,無化調,深夜,限定
住所:静岡市葵区御幸町7−5 アイセイドービル1
TEL:054−252−1130
営業時間:11:00〜15:00
17:00〜22:30
11:00〜22:30(土)
11:00〜20:30(日)
休日:なし
駐車場:なし
座席:カウンター 15
禁煙:全席禁煙
出前:なし
URL:http://www.idaten-ramen.net/
雰囲気:子連れ△ カップル○
最寄り駅:しずおか
藤枝市に生を受け、東京は立川市で味を研鑽し、ついには静岡の中心に進出した、マニア御用達の名店「麺行使 伊駄天 静岡店」にやってきました。
駅からほど近く、人がとても集まりやすい場所にあってか、開店間も無いにも関わらず多くのお客さんで賑わっていました。
こちらはこの前に突撃した「らーめん 矢吹」からも近く、ちょっとしたラーメン激戦区の予感も。
あちらがモダンで大人な雰囲気に対し、こちらはいかにもラーメン店の雰囲気。
簡素なL字カウンターのみの狭い店内ではありますが、たくさんのお客さんや威勢のいい接客で店内はとても活気がありますね。
注文は本店同様食券機で。
基本の醤油・塩ラーメンの他、煮干しを使ったラーメンやつけ麺もありましたが、あえて普通の醤油ラーメンの食券を買ってみました。
カウンターに座り、食券を店員さんに渡す際に麺を選べ、細麺と平打ち麺がありますが、食感が好みの平打ち麺でオーダーしてみました。
透明感のあるやや濃い目の醤油色に染まったスープは、ガツンと魚介の出汁が強烈かつ華やかな風味を放つ、魚介と動物のWスープ。
本店で食べたスープに比べるとやや鶏の旨味が穏やかで逆に魚介がガッツリ効いた感じで、とてもインパクトのある分かりやすい旨さのスープですね。
私にはやや濃すぎる感じかと最初は思いましたが、食べ進めるうちに舌が慣れてきたのか、スープをすするレンゲが止まりません。
この上品かつ華麗なスープに合わせられるのが、三河屋製麺謹製のストレート平打ち中太麺。
この製麺所特有の言い方は悪いですがプラスチックのような食感はとても繊細でモダンで、スープの吸い上げも申し分なく、このあたりのバランスの良さは流石東京でも勝負してきただけありますね。
具材はジューシーなロースチャーシュー、しゃくしゃくとした食感が魅力的な穂先メンマ、水菜にネギです。
静岡中部は他の地域と比べてややラーメン後進地域なんですが、このお店はもちろん、周りのお店の奮起でひょっとしたら変わる可能性があるんじゃないか・・そんな期待を胸に、お店を後にしました。
行ってきました。
相変わらず美味しいですね。
中休みは無いし、静岡乗換えの時よれるし重宝しそうです。
誰が主で担当するのかな。
オープン当初は店主・店長勢ぞろいでした。
>ハーモニーの親父さん
そうですね、駅から近いから出張組には結構重宝しますね。
某方と今日は静岡に出張だったので、予定通り突撃!自分は「極み醤油ラーメン」某方は「塩のつけ麺」を・・・・
初の韋駄天でしたが、想像通りの美味しさでした。普通、想像が膨らんでしまい美味しくても「ん?」というのが当たり前ですが、食べた瞬間「うまい!」と久々思わせてくれました。
近々また別のメミューも食してみたいなと!^^
>ペリエさん
ラーメン好きには静岡出張が楽しみになりましたね。