九州麦味噌らーめん 700円
オリジナル系
「麦味噌のスッキリとした甘さが美味しい味噌ラーメン」
コッテリ:◎◎◎○○(鍋で仕上げたアツアツの味噌スープ)
麺の太さ:◆◆◆◇◇(モチモチとした食感の縮れた太麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。モヤシ・揚げたタマネギ・薩摩揚げほか)
おすすめ:コッサリ、ガッツリ、ガテン、ワイルド、オリジナル、深夜、お手軽、ぶらり、ファミリー、熱い
住所:富士市加島町1−30−1
TEL:0545−65−1001
営業時間:11:00〜24:00
休日:無休
駐車場:16
座席:カウンター4x2 テーブル4x4 座敷4x3
禁煙:全席禁煙
出前:なし
URL:http://www.misoya.net/index.html
雰囲気:子連れ○ カップル○
最寄り駅:ふじ
最近のインターネット求人サイトは、キーワードを登録しておくと、
そのキーワードにヒットした求人情報が登録された場合、メールで通知してくれるんです。
私はそれを逆手にとって、新しいラーメン店の開店情報を得るようにしているんですが、
今日突撃したこちらのお店も、そんな求人情報から得た一つ。
ちなみにこちらのお店は株式会社トライがフランチャイズするお店のようです。
事前に地図を見てみると前もラーメン屋さんで、豚骨ラーメンと油そば、大量の漫画がウリのお店で、私も富士で働いていた10年前は何度か利用しました。
現地に到着してみると、オープンして間もないにも関わらず駐車場はほぼ満車。
店内もガテン系の団体客やファミリー・カップルで賑わっていました。
カウンターに通され、メニューを見ます。
既に他のラーメンマニアの方のブログなどでリポートされていた情報や、味噌屋のホームページ情報の通り、ここは味噌ラーメン専門店であり、
江戸前の中甘口、北海道の濃口、信州のやや濃口、そして九州の甘口と4種の味噌ダレを使い分けているようです。
私は甘口党なので、迷うことなく九州麦味噌らーめんをチョイスしました。
前のラーメン店の内装を忘れてしまったのですが、とりあえず見た目はガラっと違いますが、
テーブル席やカウンターなどは、前のラーメン店と同じような配置に見えます。
一人客向けのカウンター、団体向けのテーブルや小上がりの座敷と、様々な客層に応えられるようになっているのは、流石ですね。
中規模店ですがスタッフも多く、8名もいました。でも殆どが学生のバイトかな。
そんなこんなで、ラーメンが到着しました。
見ての通り白いスープをレンゲで一口啜ってみると、鍋でスープを温めているためか、油の香りと味噌が焦げたかのような芳ばしさ、そして甘口と謳っているとおり、軽やかな甘さが口の中一杯にジュワーッと広がります。しかし、甘いだけでなく、しっかりと塩っけもあり、キリっとした後味もありました。
正直フランチャイズだからと侮っていましたが、なかなかどうして、美味いスープじゃあないですか!
麺はやや固めにシャキッと茹で上げられた、縮れ太麺。
これといった特徴はありませんが、かといってミスマッチとも感じない、食べやすい麺ですね。
具材は薩摩揚げに肉そぼろ、フライドオニオンに茹でたモヤシとニラ。
チャーシューが乗っていないのがとても寂しいのですが、これは注文するときにトッピングとして炙りチャーシューがあり、乗せようかどうか非常に迷って結局乗せなかった私のオーダーミスですね。
薩摩揚げはメニュー名が九州麦味噌ラーメンの、九州繋がりを意識したんでしょうね。
そうそう、フライドオニオンがスープや麺に絡めて食べたとき、芳ばしさと甘さをより強めてくれて、良い味のアクセントになっていました。
スープ自体がそれほどオイリーではないので、こういうフライド系の具材も合うんですね〜
いやいや侮れません、最近のフランチャイズは!
そりゃー拘りの個人店には敵いませんけど、かといって2度は無いな・・と思うほどレベルが低いわけでもなく、正直他の味噌味を食べてみたいな、と思いました。そうそう、炙りチャーシューも忘れずに食べたい!(笑)
最近、お気に入りで通っています。
濃い口が好きな自分なので
最初は北海道を頼んでいましたが
いまでは信州味噌が気に入っています。
あと炙りチャーシューは外せませんね。
>テツさん
やっぱりチャーシュー欠かせませんか!
私も再突撃してみようかな〜・・
あのチャーシュー、もうちょっとお手軽価格なら嬉しいんですが
。。。
でも満足できると思いますよ。
また襲撃してみて下さい。
>テツさん
そうですね、普通のラーメンに1枚でも乗ってくれてれば嬉しいんですが・・
知り合いに聞いて行ってみました。
外観も店内もチェーン店っぽく、外れかなと思いましたが、九州麦味噌、なかなかうまかったです。かなりさんはまだかもと思ったら、もう1年ほど前に行かれてたんですね。
>ぜんたろうさん
味のバリエーションがあって、しかも意外に旨くて、なおかつ個人店に無いホスピタリティやサービスがあって、最近のチェーン店侮り難し!!ですよね。