ぬる味噌麺 730円
(沼津店限定。蔵作り味噌の食券を買い、口頭で「ぬる味噌麺」とオーダー)
オリジナル系
「水で締めたシコシコ麺は、ふぅふぅしなくても食べられる〜!」
コッテリ:◎◎◎○○(甘酸っぱくも濃厚で芳潤な味噌風味のぬるめの味噌スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(水で締めた自家製ストレート中細麺はシコシコ食感)
量の多さ:■■■□□(麺量やや多め。バラチャーシュー・穂先メンマほか)
おすすめ:コッサリ、濃い味、はんなり、オリジナル、人気店、自家製麺、お手軽、ぶらり、ファミリー、ピリ辛、チャーシュー、限定
住所:沼津市花園町3−3
TEL:055−928−5011
営業時間:11:00〜22:00
休日:無休
駐車場:12
座席:カウンター13 テーブル20
禁煙:全席禁煙
出前:なし
URL:http://www.tabushi-mishima.jp/numazu/index.html
雰囲気:子連れ△ カップル○
最寄り駅:なし
前回注文方法が判らず断念した、噂のぬる味噌麺を食べに麺処 田ぶし 沼津店に再突撃してみました。
今度は事前にお店のブログを見て注文方法を予習して行きました。
実は週末に行ってみたんですが、駐車場は満車どころか、空くのを待つ車がいるほどの盛況ぶりで、その日は断念しました。
しかし平日夜の早い時間だとどうやら比較的すんなりと入れるようで、この日もサックリ車を停めることが出来ました。
券売機の前に立ち、購入した食券は蔵作り味噌。
これを持ってカウンターに座り、スタッフに渡すときにぬる味噌麺でとオーダーします。
暫く待った後に出てきたのが写真のラーメン。
見た目普通の味噌ラーメンですが、湯気が全く立っていないので、いつもよりも写真映りがイイ感じです。
先ずはレンゲでスープを一口・・・
果実のような軽い甘酸っぱさと、芳潤で奥深い風味の味噌味が力強く主張する、爽やかなんだけどパワフルな味噌スープ。レギュラーメニューの「蔵作り味噌」は随分昔に食べたので、味の記憶はちょっと無いんですが、多分この甘酸っぱさが「蔵作り味噌」には無い特徴なんでしょうか。
何より特徴的なのは、そのスープがぬるいこと。
麺を投入する前にスープを張るところまでは普通のラーメンと同じようですが、麺を水で締めた後そのまま投入するため、そのタイミングでスープの熱を奪っているようです。
熱くはもちろん無いですし、冷たくもない。どちらかと言えば冷たいほうに寄った「ぬるい」スープ。
スープ自体は白濁したオイリーな豚骨が主体なのですが、ぬるくても重さは感じませんでした。
スープに所々に見える、「白いフワフワとしたもの」はなんでしょう?ぬるいお陰で油脂が固まったもの?
麺は自家製のストレート中細麺。水でシャキっと締められているお陰で、冷や盛り麺特有のシコシコとした食感がとっても気持ちいいです。
というか、ぬるいスープよりもこの「シコシコ麺」が「旨さ」に繋がっているように感じました。
具材はバラチャーシューに穂先メンマ、白ネギに海苔・半熟味付け玉子。
このメニューをご紹介頂いた方は、「判断に迷う」と仰っていましたが、確かにこれは迷います。
味で勝負するメニューではなく、つけ麺や油そばのような、食べ方で勝負する一杯なんですが、それらほどのインパクトはないので、これはやっぱり「まかないメニュー」なんでしょうねぇ・・
こんにちは。
先週末いつもの得意先に行く途中13時頃、田ぶしさんへ行きましたが満車。
すぐ近所のわらさびさんで、支那そば醤油を食べ満足〜
その後帰り道(16時半)頭からぬる味噌が離れず
寄ってしまいました^^;
汗っかきの自分にはぬるいらーめん嬉しいです。
これから暑い時期にはいいかもですね。
かなりさんのコメントに同意、冷水でしめた麺が美味しかったです。
スープは酸味が少しあるので好き嫌いがあるかな?
大盛りも同じ値段ですが?と言われつい大盛りを頼んでしまいました。
完食、完飲でしたが夕飯は食べれませんでした。
>紋太さん
そうなんですよ、ここって大盛りが無料なんですよね。
普通盛りでも他のお店より若干多いので、大盛りにするとそれ一杯だけで結構お腹いっぱいになりますね。
不思議なことに水で締めた麺ってつけ麺で食べるより、ラーメンにして食べた方がよりハッキリコシが出るんですよね。
私も麺を茹ですぎて柔らかすぎたときに水で締めて再度お湯をくぐらしてごまかしていたんですが、目的は違いますが、それを思い出しました。
こんにちは!
昨日行ってきました
ミニストップが無くなったのはショックでしたが
らーめん店ならって自分に言い聞かせてますw
麺処 田ぶし@沼津
オレッチお店の定休日ですが、先週に引き続き海に出ますよ!
貧乏暇なしってヤツですねっ!
少し水温も、透明度も落ちていた海を楽しんだ後に、「何か食べたい!」ってリクエストがあったのが、こちらのお店の近くだったので、直ぐに運良く訪問いたします(笑)
大瀬崎…
>しらけんさん
そうですね、ラーメン店なら・・・ですよね!(^^)v