桜鯛そば 900円
(5月11日までの限定メニュー)
魚介系
「真鯛の旨味を凝縮した、贅沢な一杯!」
コッテリ:○○○○○(真鯛出汁を主軸にした純和風アッサリ塩スープ)
麺の太さ:◆◆◇◇◇(自家製ストレート中細麺)
量の多さ:■■■□□(麺量普通。鯛の身も入ってます!)
おすすめ:必食、アッサリ、スッキリ、ジンワリ、濃い味、上品、オリジナル、自家製麺、無化調、チャーシュー、女性一人、限定
住所:沼津市花園町8−10 第一セダーマンション101
TEL:055−925−3869
営業時間:11:30〜14:30
17:30〜21:00
休日:月曜、火曜
駐車場:6台
座席:カウンター9
URL:なし
最寄り駅:JR東海 東海道本線 沼津駅
わさらび、4月の限定メニューが始まりました。
一つは私も大好きな「ニューサマーオレンジつけそば」。
そしてもう一つが今日食べた、「桜鯛そば」です。
稲取から沼津に移ってきたおかげで、週末にプチ旅行気分で伊豆に向かう楽しみは無くなりましたが、
平日でも会社から30分と掛からずに寄れるのはとても有り難いです。
今日も道路が混雑する帰宅ラッシュをややずらしてお店に向かいました。
ちょうどお客さんが切れたタイミングだったので、注文した「桜鯛そば」も素早く提供されました。
このお店で魚介系を食べるのはこれで3連続で、いずれもうっすらと白濁したスープが続きます。
で、そのスープを一口・・・
非常に濃厚な鯛の香りがまず鼻を駆け抜け、次いで分厚い魚介の旨味が舌の上を転がっていきます。
鯛の旨味や甘みをより強調させるため、あえてそのほかの魚介を加えて旨味の相乗効果を狙っているようで、
事実去年食べた鯛そばよりも倍以上旨味が増しているように思いました。
鯛特有の力強い香りと、炊き込んで凝縮させた旨味がいかにもラーメンスープらしいパンチのある仕上がりになっています。
麺は変わらずスベスベとして麺肌と、しやなかなコシを持った自家製ストレート中細麺。
具材は巻いたバラチャーシュー、三つ葉、白髪ネギ、メンマ・海苔、そして塩漬けした桜の花。
食べ進めるうちに桜の香りがうっすらとスープに移り、力強い海の香りと軽やかな春の香りのハーモニーが楽しめます。
流石に使っている素材が高価なため、値段も高めになってしまいますが、
その値段に違わない、贅沢な味わい深い一杯です。
ついさっき食べてきました。
鯛出汁そば(今年は桜鯛そばでしたっけ)は香りが凄いですね。
去年はとても上品な感じがしていましたが、今回は力強い魚介の香りに圧倒されて一気に食べてしまいました。
どちらの鯛のそばが好みなんて選べないです。味を進化・変化をさせて完成度高く仕上げられてる店主さんに脱帽です。
ちょっと偉そうなコメントになりましたが、大満足の一杯でした。
>ねかだうさん
今年も真鯛です。長時間炊きあげて濃縮させているそうで、それがスープにはっきりと出ていますよね。
私もようやく昨日、桜鯛そばを食べて来ました。
鯛の出汁が良くでていて、そのくせ魚臭さも無く
美味しかったですね。最後に小ライスをもらって
オジヤ風にして食べて2度美味しかったです。
あとラジオ番組は今度の土曜からですね
楽しみにしてます。頑張って下さい!
>REMYさん
私も昨日、2回目の桜鯛そばを食べてきました。
仰るとおり、臭みが無く、それでいて凝縮した鯛の旨味が力強く感じられる、美味しい一杯でした。
近日中に桜鯛つけそばもお目見えするそうですよ。
今日は「鳥そば」行ってきました!店内にはいると会社の後輩が・・・で、話しをしていると、隣で何やら・・・ちょい見ると、なんと「静〇人」さんが・・!^^
「鳥そば」目的だそうで、かなりさんをしばらくつまみに談笑!^^
もちろん最高の出来!「まいった!」の一言!
あごの出汁がほどよく効いて最高でした!
店主曰く「〇節を加えるとロックに近くなってしまう」と言っておりましたが、完成度はすばらしいものがありました。
予告・・・次回は麺にも注目ですよ!
>ペリエさん
次の限定がお目見えしましたか!
楽しみにしていたので、近いうちに突撃しなくては!